[PR]
2025年07月18日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浜松サルサ新スポット『Tunnel』
2010年03月07日
最近浜松では金曜踊れます!!
場所は『Tunnel』ってバーです。
浜松サルサの兄貴的存在のけいすけさんが開拓してくれました。
あざーす!!
金曜に飲んで踊れるって素晴らしいっす。
場所は静岡県浜松合同庁舎の向かいあたり。
イイオダンススタジオのとなり。

このビルの2F

階段をあがる
でも看板がない気がするのは気のせいなんだろうか。
知る人ぞ知るみたいな感じにしたいのかな?
階段を上がる途中でラテンな曲がかかっていることに気づく。
ドアをあけ入るとこんな感じ

オープンしたて&オーナーが若いってこともありキレイな感じです。

バーまわり。
酒もつまみも美味いし、金額もお手ごろ価格かな?

踊るスペースはこんな感じ。
小さく踊れる人が6ペア最大かってくらいかなぁ。
浜松スペースで踊ると4ペアくらいかな。

しっかり鏡もあるよ!!
サルサのために入れてくれたらしい。
さすがオーナーもサルサ始めただけある!
そしてその鏡前でスタイリング研究に余念のないOn2ダンサーSACHIKO

鏡にはしゃく僕達。
こんな感じで週末スタートの金曜日を楽しく過ごせます。
ついつい楽しくてこの日の帰宅は4時。。。
いつの間にかって感じでした。
ここのいいところはサルサやってない人がふらっと飲み来ていることです。
いろんな人にサルサを知ってもらう機会になっていきそうです。
音楽は各自持ち寄りって感じっすかねぇ。
CDJともうちょいいいスピーカーが入ればもう大満足です。
PCは繋げれるのでやはりPCDJを目指そうかなとも思います。
これで火曜、木曜、金曜と浜松で踊れる場所ができました。
平日サルサの熱い街、浜松。。。
みんな週末サルサもよろしくお願いします♪
次回は4/25のMAMBO FEVERだよ~!!
場所は『Tunnel』ってバーです。
浜松サルサの兄貴的存在のけいすけさんが開拓してくれました。
あざーす!!
金曜に飲んで踊れるって素晴らしいっす。
場所は静岡県浜松合同庁舎の向かいあたり。
イイオダンススタジオのとなり。
このビルの2F
階段をあがる
でも看板がない気がするのは気のせいなんだろうか。
知る人ぞ知るみたいな感じにしたいのかな?
階段を上がる途中でラテンな曲がかかっていることに気づく。
ドアをあけ入るとこんな感じ
オープンしたて&オーナーが若いってこともありキレイな感じです。
バーまわり。
酒もつまみも美味いし、金額もお手ごろ価格かな?
踊るスペースはこんな感じ。
小さく踊れる人が6ペア最大かってくらいかなぁ。
浜松スペースで踊ると4ペアくらいかな。
しっかり鏡もあるよ!!
サルサのために入れてくれたらしい。
さすがオーナーもサルサ始めただけある!
そしてその鏡前でスタイリング研究に余念のないOn2ダンサーSACHIKO
鏡にはしゃく僕達。
こんな感じで週末スタートの金曜日を楽しく過ごせます。
ついつい楽しくてこの日の帰宅は4時。。。
いつの間にかって感じでした。
ここのいいところはサルサやってない人がふらっと飲み来ていることです。
いろんな人にサルサを知ってもらう機会になっていきそうです。
音楽は各自持ち寄りって感じっすかねぇ。
CDJともうちょいいいスピーカーが入ればもう大満足です。
PCは繋げれるのでやはりPCDJを目指そうかなとも思います。
これで火曜、木曜、金曜と浜松で踊れる場所ができました。
平日サルサの熱い街、浜松。。。
みんな週末サルサもよろしくお願いします♪
次回は4/25のMAMBO FEVERだよ~!!
PR
嬉しくなる映像
2010年03月05日
今日はこの映像を観て嬉しくなりました。
TEAM CARNAVALのPF映像です。
JONATHAN&HANAのTOPチームってゆーのかな。
こんなPFをするイントラが静岡・浜松へ来てくれることが幸せ。。。
なんて贅沢なんだろ!
3/14は静岡でWSありますよ♪
待ち遠しい。。。
TEAM CARNAVALのPF映像です。
JONATHAN&HANAのTOPチームってゆーのかな。
こんなPFをするイントラが静岡・浜松へ来てくれることが幸せ。。。
なんて贅沢なんだろ!
3/14は静岡でWSありますよ♪
待ち遠しい。。。
サザエさんに負けないッ
2010年03月04日
ここ半年のライバルと言っても過言ではないです。
サザエめ!4月は見ておれッ!!
去年の8月からLATIN VIBESはエンポリオからプラネットカフェに移動し、
隔月でイベントをしてました。
1月で休止したのですが、その後はMAMBO FEVERの手伝いをしています。
ハコの都合でいつも開催は日曜!
そう、いつも日曜の集客でサザエと対抗しております。
日曜開催なので少し早めのクローズにしているのですが、どーも日曜の動きが思うようにはいってません。
イベント内容が問題なのか、告知が問題なのか、それともイベントは踊れる人だけのものと思わせてしまっているのか。
金曜エンポリオは人集まったんですけどねぇ。
先日の火曜サルサでも人が増えている感じだったので次回浜松開催のMAMBO FEVERではいろんな人に足を運んでもらえたら嬉しいなぁ。
どんなことやれば人あつまるかなぁ。
踊れる人も満足、初めての人も満足。
そんなイベントが理想なんですけどねぇ。
サルサ初心者にはプレゼントCDでもあげるなんてどう?
プラネットの廊下で1時間おきにスタッフレッスンするなんてどう?
ジョナハナのイベントなんで、ジョナハナが決めることなんだけどね。
たくさんの人にジョナハナのいるイベントを体験してもらいたいんだよねぇ。
次回MAMBO FEVER@Planet Cafeは4/25(日)です!!
かなり気の早い告知ですが、よろしくお願いします♪
ちびまるこちゃんにも、福山雅治にも負けない!
でも福山は強敵だわね。。。
これが名門浜松市学生寮!!
2010年03月03日
今朝、AQZさんバースデイサルサの模様をUPしたわけですが、学生寮ってなに?って方もいるだろうなと思い、新たに書き始めてます。
浜松市学生寮ってのは浜松市が東京千駄木にて運営してくれていた学生寮で浜松市出身の男子大学生が100人ほど共同生活していた寮です。
閑静な住宅街に異質なリトルハママツがありました。
でももう廃止されてしまいました。
5年くらい前だったかと思います。
40年くらいの歴史があるんです。
そしてなにかまだWEB上でなごりがあるかなぁと思って検索してみたら写真集なるものがありました。
見ていたら懐かしくまりました。
その写真を使いながらご紹介いたします。

西日暮里の駅をおり、千駄木へ。

この坂を登ると学生寮です。
雪の降った日にここでスキーして怒られてたヤツラがいました。

輝く看板、財団法人浜松市学生寮

門、入口。
この門はどこかに移設されたと聞きました。
どこだっけ?日体??

外観。
先輩からの酒の誘いを断るため2階から飛び降りたヤツもいました。
4階建、1F3部屋、2F、3F、4F各7部屋の計24部屋。
24部屋に100人??と思われた方いるかもね。
そう、4人の相部屋でした。。。
もうプライバシーなんてなかったです。
最初の1週間くらいはここに入ったことを後悔しましたが、それ以降はホント楽しい毎日でした。

廊下。
たぶん取り壊す前の写真で生活感ないくて刑務所みたいですが、生活感があったらあったでUPできそうにありません。

ロビー。
卓球しまくりました。
食堂前にあり、飯の前後は卓球です。
ちなみに僕、年1回決める卓球チャンピオンです。
元卓球部だったのに大人げなくも出場、優勝です。
決勝戦の時の雰囲気はサッカーで例えるとブラジル開催のブラジルvsアルゼンチンのアルゼンチンみたいな役回りでした。

食堂。
月から土まで朝晩飯でます。
僕の在寮期間に料理人と呼べる人は1人かもしれませんと言えるほどのクオリティでしたが、そこは学生、みんなモリモリ食べてました。

フロ、トイレ。
もちろん共同ブロ、共同トイレです。
入寮したてのころは毎日フロがなく、銭湯へ通ってました。
平成なのに昭和のカオリがします。

講堂。
寮の行事は大体ここです。
クリスマスパーティもここでやりました。
毎年12月には浜松男子学生と東京女子大生の巨大合コン会場へ。
今ならきっとサルサパーティ企画していたかもしれないです。
エアロバイクや筋トレマシンがあり、学校行かずに筋トレしてた時期もありました。

レンタル自転車制度もあり。
休みには自転車レンタルして近くの公園でサッカーへ。
大学生が20人くらいで公園へ押しかけ、キャッチボールする親子にプレッシャーをかけ、日が暮れるまでサッカー。
よく全体放送でサッカーやりま~すって号令かけてました。
ヤマディは上級生になるにつれ参加してくれなくなりました。

焼肉済州島。
行事のあとはここで宴会です。
そして僕を酒嫌いにした場所でもあります。
酒は味わうものではなく、飲んで吐くものとして認識させられました。
そんな飲み会ばかりでした。
今でも寮生と集まるとなんとなくあの雰囲気になります。

そんな思い出の寮も取り壊し

更地に。
今はマンションが建っているようです。
40年の時を経て、千駄木に平穏が訪れたようです。
まぁ、こんな感じの寮で僕ら浜松市学生寮サルサ部は生活してたわけです。
これからも僕らをよろしくお願いします。

※JONATHANは寮生ではありません。
※あとシマケンも浜松サルサにいます。
※清水は嫁と娘にかかりっきりです。
※ナベは酒癖悪く厳重注意中です。
※ニロへ 早くこっちに来てください。
※テルさん 四季のあいまにサルサ再開してください。
※ヒロオ 六本木に引越してください。
浜松市学生寮ってのは浜松市が東京千駄木にて運営してくれていた学生寮で浜松市出身の男子大学生が100人ほど共同生活していた寮です。
閑静な住宅街に異質なリトルハママツがありました。
でももう廃止されてしまいました。
5年くらい前だったかと思います。
40年くらいの歴史があるんです。
そしてなにかまだWEB上でなごりがあるかなぁと思って検索してみたら写真集なるものがありました。
見ていたら懐かしくまりました。
その写真を使いながらご紹介いたします。
西日暮里の駅をおり、千駄木へ。
この坂を登ると学生寮です。
雪の降った日にここでスキーして怒られてたヤツラがいました。
輝く看板、財団法人浜松市学生寮
門、入口。
この門はどこかに移設されたと聞きました。
どこだっけ?日体??
外観。
先輩からの酒の誘いを断るため2階から飛び降りたヤツもいました。
4階建、1F3部屋、2F、3F、4F各7部屋の計24部屋。
24部屋に100人??と思われた方いるかもね。
そう、4人の相部屋でした。。。
もうプライバシーなんてなかったです。
最初の1週間くらいはここに入ったことを後悔しましたが、それ以降はホント楽しい毎日でした。
廊下。
たぶん取り壊す前の写真で生活感ないくて刑務所みたいですが、生活感があったらあったでUPできそうにありません。
ロビー。
卓球しまくりました。
食堂前にあり、飯の前後は卓球です。
ちなみに僕、年1回決める卓球チャンピオンです。
元卓球部だったのに大人げなくも出場、優勝です。
決勝戦の時の雰囲気はサッカーで例えるとブラジル開催のブラジルvsアルゼンチンのアルゼンチンみたいな役回りでした。
食堂。
月から土まで朝晩飯でます。
僕の在寮期間に料理人と呼べる人は1人かもしれませんと言えるほどのクオリティでしたが、そこは学生、みんなモリモリ食べてました。
フロ、トイレ。
もちろん共同ブロ、共同トイレです。
入寮したてのころは毎日フロがなく、銭湯へ通ってました。
平成なのに昭和のカオリがします。
講堂。
寮の行事は大体ここです。
クリスマスパーティもここでやりました。
毎年12月には浜松男子学生と東京女子大生の巨大合コン会場へ。
今ならきっとサルサパーティ企画していたかもしれないです。
エアロバイクや筋トレマシンがあり、学校行かずに筋トレしてた時期もありました。
レンタル自転車制度もあり。
休みには自転車レンタルして近くの公園でサッカーへ。
大学生が20人くらいで公園へ押しかけ、キャッチボールする親子にプレッシャーをかけ、日が暮れるまでサッカー。
よく全体放送でサッカーやりま~すって号令かけてました。
ヤマディは上級生になるにつれ参加してくれなくなりました。
焼肉済州島。
行事のあとはここで宴会です。
そして僕を酒嫌いにした場所でもあります。
酒は味わうものではなく、飲んで吐くものとして認識させられました。
そんな飲み会ばかりでした。
今でも寮生と集まるとなんとなくあの雰囲気になります。
そんな思い出の寮も取り壊し
更地に。
今はマンションが建っているようです。
40年の時を経て、千駄木に平穏が訪れたようです。
まぁ、こんな感じの寮で僕ら浜松市学生寮サルサ部は生活してたわけです。
これからも僕らをよろしくお願いします。
※JONATHANは寮生ではありません。
※あとシマケンも浜松サルサにいます。
※清水は嫁と娘にかかりっきりです。
※ナベは酒癖悪く厳重注意中です。
※ニロへ 早くこっちに来てください。
※テルさん 四季のあいまにサルサ再開してください。
※ヒロオ 六本木に引越してください。
春がキタ!!
2010年03月03日
僕じゃなく浜松サルサに!!
昨日はいつもの火曜サルサ、salsa fuego@planet cafe!!
いつもレッスン終わり際に行きます。
で、いつものようにプラネットに到着。
驚きました!
レッスン受けてる人の多さに。
なんと40名。。。
あまり見慣れない人もいてこの人数になってました。
しかしスゴイ。
火曜にこの集客している場所って全国みてもなかなかないのではないだろうか。
やっぱあったかくなってきたからなのかなぁ。
ということで『浜松サルサ開花宣言』します。
冬をじっと過ごし、春の到来を待ってました。
きっと夏に向けまた人が多くなってくることでしょう。
楽しみです。
でも昨日の集客は気温の上昇だけが要因ではなかったかもしれません。
ジョナハナ浜松チームの仲間、浜松市学生寮サルサ部の長、浜松居酒屋サルサ実行委員、僕のサンドウィッチ仲間のAQZさんの誕生日でした!
おめでとうございます♪
その誕生日を祝うために多かったのかも!?

大勢の女子に取り囲まれるAQZさん

トリは浜松屈指のフォロアー、ヤマディ

キメもばっちりです!
さすが同じ部屋だっただけあります。(学生寮時代)
僕もAQZさんとは同じ部屋だったことがあります。
あの頃はこんなに一緒に遊ぶとは思ってなかったなぁ。
サルサのおかげです。

誕生日おめでとうございます!!
これからも家庭とサルサの両立頑張ってください♪
※ツーショット写真の相手は奥様ではありません。
昨日は春を感じた浜松サルサなのでした。
昨日はいつもの火曜サルサ、salsa fuego@planet cafe!!
いつもレッスン終わり際に行きます。
で、いつものようにプラネットに到着。
驚きました!
レッスン受けてる人の多さに。
なんと40名。。。
あまり見慣れない人もいてこの人数になってました。
しかしスゴイ。
火曜にこの集客している場所って全国みてもなかなかないのではないだろうか。
やっぱあったかくなってきたからなのかなぁ。
ということで『浜松サルサ開花宣言』します。
冬をじっと過ごし、春の到来を待ってました。
きっと夏に向けまた人が多くなってくることでしょう。
楽しみです。
でも昨日の集客は気温の上昇だけが要因ではなかったかもしれません。
ジョナハナ浜松チームの仲間、浜松市学生寮サルサ部の長、浜松居酒屋サルサ実行委員、僕のサンドウィッチ仲間のAQZさんの誕生日でした!
おめでとうございます♪
その誕生日を祝うために多かったのかも!?
大勢の女子に取り囲まれるAQZさん
トリは浜松屈指のフォロアー、ヤマディ
キメもばっちりです!
さすが同じ部屋だっただけあります。(学生寮時代)
僕もAQZさんとは同じ部屋だったことがあります。
あの頃はこんなに一緒に遊ぶとは思ってなかったなぁ。
サルサのおかげです。
誕生日おめでとうございます!!
これからも家庭とサルサの両立頑張ってください♪
※ツーショット写真の相手は奥様ではありません。
昨日は春を感じた浜松サルサなのでした。